90歳と77歳の結婚は幸せ?子安宣邦と松井久子の再婚が教えてくれることとは?年齢を超えた結婚、価値観を共有する二人
90歳と77歳の年の差婚! 日本思想史家・子安宣邦さんと映画監督・松井久子さんの結婚は、20年来の市民講座での出会いがきっかけ。政治観・人生観を共有し、コロナ禍での支え合い、そして夫婦別姓問題への問題意識も。70代で小説を発表するなど、独自の生き方をしてきた松井さんは、”年をとっても幸せになる権利”を確信。二人は共に生き、互いを尊重しながら、新たな生き方を模索する。年齢を重ねても輝き続ける二人の物語。
結婚生活の現実と価値観の衝突
夫婦別姓は不便? 松井さんの結婚生活に見る課題とは?
名義変更の煩わしさ、結婚制度への疑問。
結婚生活には、様々な現実が伴います。
この章では、結婚後の生活の中で直面する課題や、夫婦別姓などの問題について見ていきましょう。
公開日:2025/09/15

✅ 地方在住の石川彩子さん(61歳)は、夫の山田大輔さん(65歳)と事実婚33年目を迎え、長女と長男は山田姓、次女は石川姓である。
✅ 夫婦別姓を選択したきっかけは山田さんの提案で、大学で出会い、山田さんの海外留学を経て結婚に至った。
✅ 事実婚の生活の中で、利用できない制度や、予想外にできることなどを経験し、それを面白く感じている。
さらに読む ⇒ 東洋経済オンライン出典/画像元: https://toyokeizai.net/articles/-/902745?display=b結婚制度が人々を縛り付けるという視点は、現代社会において重要な問題提起ですね。
一方で、社会的な認知を得ることで安心感を得られるという点は、共感できます。
結婚後の生活は、松井さんにとって「ラク」である一方で、日本では夫婦別姓が認められていないことによる名義変更の煩わしさに、問題意識を持っています。
彼女は、結婚制度が人々を縛り付ける現実にも疑問を呈しています。
しかし、再婚という選択は、コソコソと恋愛するのではなく、社会的な認知を得て祝福されることの安心感をもたらしました。
子安さんは、以前は孤独な老後を過ごし、「生涯一講師」として教壇で倒れることを理想としていましたが、松井さんとの出会いを通じて、考え方が大きく変化しました。
夫婦別姓の問題とか、結婚制度って、もっと柔軟になればいいのにって思いますよね。コソコソ恋愛じゃなくて、堂々と祝福される関係って、やっぱり素敵だな。
穏やかな日常と新たな生き方の模索
90歳超えの再婚、二人の関係から何を読み解く?
新たな生き方と価値観の共有。
穏やかな日常を送りながら、新たな生き方を模索する姿は、多くの人々に希望を与えます。
この章では、二人の日常と価値観について見ていきましょう。
公開日:2024/10/26

✅ 9人家族の夕食作りや家事をこなす坂井さんは、規則正しい生活、バランスの取れた食事、趣味の時間、こまめな片付け、気持ちの切り替え、十分な睡眠を心がけ、心身ともに健康を保っている。
✅ 毎日の習慣として、朝のスキンケア、栄養バランスを考えた食事、好きな手芸での気分転換、部屋を片付けストレスを溜めないことなどを実践している。
✅ 夕食作りでは、段取り良く準備し、家族の顔を思い浮かべながら楽しく料理をするよう意識し、早寝早起きを心がけることで、心身の健康を維持している。
さらに読む ⇒天然生活web出典/画像元: https://tennenseikatsu.jp/_ct/17728423お互いを尊重し、干渉しない関係性というのは理想的ですね。
子安さんが「生き直す」と表現しているように、結婚が人生に新たな彩りを加えているように感じます。
二人は、毎朝一緒に過ごし、子安氏の健康的な生活習慣を共有しながら穏やかな日々を送っています。
お互いに干渉せず、相手のルーティンを尊重し、一緒にいることに感謝し、毎日を楽しんでいます。
子安氏は家事全般をこなし、感情を理性と知性でコントロールするため、衝突はありません。
この関係性は松井さんにとって初めての経験でした。
また、子安氏は90歳を超えて、この結婚を通して自身の人生を「生き直す」作業をしているように感じられると松井さんは述べています。
二人は、安倍元首相の国葬反対デモに参加したり、終戦記念日に靖国神社で行われる定点観測に同行するなど、共通の価値観を共有し、新たな生き方を模索しています。
子安さんと松井さん、お二人の生き方、とても素敵ですね。私も、あんな風に穏やかに、そして自分らしく生きていきたいものです。
この記事では、年齢を超えた二人の結婚を通して、価値観の共有、パートナーシップの重要性、そして新たな生き方について学びました。
💡 90歳と77歳の結婚は、年齢を理由にあきらめない生き方を示唆している。
💡 価値観を共有し、お互いを尊重し合う関係性は、人生を豊かにする。
💡 結婚を通して、新たな生き方を見つけ、人生を「生き直す」姿は感動的である。