Just Known Logo Menu opener

岸惠子、女優人生と表現への情熱を紐解く~国際結婚、日仏文化交流、そして今を生きる姿とは?岸惠子:華麗なる女優人生とその軌跡

国民的女優から国際的な表現者へ。岸恵子の華麗なるキャリアを凝縮!『君の名は』で一世を風靡し、渡仏後も女優、作家として活躍。90歳を超えてもなお、健康と老い、社会への貢献について率直に語る。食生活や運転免許返納、ウクライナ支援など、その生き方は常に「今を生きる」こと。小津安二郎らとのエピソードも交え、未来へ向かう彼女の姿は、私たちに生きるヒントを与えてくれる。

岸惠子、女優人生と表現への情熱を紐解く~国際結婚、日仏文化交流、そして今を生きる姿とは?岸惠子:華麗なる女優人生とその軌跡

📘 この記事で分かる事!

💡 国民的スターから国際結婚、そして国際的な活躍へ。彼女の人生を変えた結婚と渡仏。

💡 女優業に加え、作家、ジャーナリストとしても活躍。日仏の文化交流に貢献した功績。

💡 90歳を超えてもなお、社会への発信を続ける姿。その生き方、考え方に迫ります。

岸恵子さんの多岐にわたる活躍と、その時々の決断、そして表現者としての姿勢について、今回は深掘りしていきます。

華麗なるキャリアの幕開けと、パリへの旅立ち

岸恵子を国民的スターにした映画は?

「君の名は」が大ヒット!

岸惠子さんの人生を変えた結婚について、彼女の言葉を交えながらご紹介します。

大スターの座を捨て、なぜ彼女はフランスへ旅立ったのでしょうか。

徹子の部屋』出演の岸惠子さん「女子高生でデビューし、女優の絶頂期にフランス人監督・イヴ・シャンピと結婚。スターの身分を捨て、ただ世界を見てみたかった」〈前編〉 私の人生を大きく変えた、3つの節目

公開日:2022/02/04

徹子の部屋』出演の岸惠子さん「女子高生でデビューし、女優の絶頂期にフランス人監督・イヴ・シャンピと結婚。スターの身分を捨て、ただ世界を見てみたかった」〈前編〉  私の人生を大きく変えた、3つの節目

✅ 女優の岸惠子さんが、自身の人生を変えた3つの節目について語った記事。そのうちの一つである結婚について、決意やフランスでの新婚生活を振り返っています。

✅ 岸さんは、大スターの地位を捨て、フランスの映画監督イヴ・シァンピさんと結婚。その理由として、彼の持つ静かな眼差しと、「世界を見て、変わる感受性がある」という言葉に惹かれたことを挙げています。

✅ シァンピ監督が、医師としてナチス占領下のパリで地下運動に参加し、軍医として多くの命を救った経験を持つこと、岸さんの周囲にいないタイプであったことも、結婚を決める魅力の一つとなりました。

さらに読む ⇒婦人公論.jp|芸能、事件、体験告白……知りたいニュースがここに!出典/画像元: https://fujinkoron.jp/articles/-/5256?display=full

大スターの地位を捨てての結婚、そして異国での生活。

自らの人生を切り開く彼女の決断力に感銘を受けました。

静かな眼差しに惹かれたという言葉も印象的でした。

1950年代、岸恵子は松竹映画の看板女優として「君の名は」の大ヒットで国民的スターへと昇り詰めました

その華々しいキャリアのさなか、1957年にはフランスの映画監督イブ・シャンピと結婚し、渡仏。

映画「雪国」や「東京」などのパブリシティ写真が公開され、その輝かしい姿は多くの人々を魅了しました。

「君の名は」は私もよく観ましたよ。まさかそんな背景があったとは驚きですな。イヴ・シャンピ監督ですか、渋いですね。

表現者としての新たな挑戦と、日仏の架け橋

岸恵子、女優・作家としてどんな功績を残した?

日仏文化交流に貢献、国際的な活動も目覚ましい。

女優・文筆家としての彼女の活躍を振り返ります。

日本の映画界での活躍から、国際的な活動への広がり、そして日仏文化交流への貢献について見ていきましょう。

岸惠子
岸惠子

✅ 岸恵子は、女優・文筆家であり、代表作には『君の名は』、『雪国』などがある。

✅ 高校時代に映画に興味を持ち、松竹に入社。『君の名は』の大ヒットで看板女優となり、その後、海外作品にも出演。

✅ 1955年には東南アジア映画祭で最優秀女優賞を受賞し、デヴィッド・リーン監督の作品への出演が決まるが、最終的に日仏合作映画『Typhon sur Nagasaki(長崎の台風)』に出演した。

さらに読む ⇒Wikiwand出典/画像元: https://www.wikiwand.com/ja/articles/%E5%B2%B8%E6%83%A0%E5%AD%90

女優としての活躍に加え、作家、ジャーナリストとしても活躍されているんですね。

多才な方です。

国際的な活動を通して、日本の文化を世界に発信されているのは素晴らしいですね。

パリを拠点に女優、作家として活動を開始した岸恵子は、小津安二郎監督作品などに出演し、日本の映画史に名を刻みました。

渡仏後はジャーナリスト、作家としても活躍し、近著には『91歳5か月いま想うあの人あのこと』があります。

2000年代以降、フランス政府からの勲章を授与され、東京ドラマアウォードの審査員長も務めるなど、国際的な活動も目覚ましく、日仏文化交流に貢献しました。

2008年には、ソニア・リキエルとの対談を行い、表現者としての価値観を語り合いました。

小津安二郎監督作品に出演されていたとは!それもすごい。国際的な活動も素晴らしいですが、日本の文化を世界に発信しているという点が良いですね。

次のページを読む ⇒

90歳、岸恵子の「今を生きる」姿。健康、老い、社会との向き合い方を語る。ウクライナ支援、運転免許返納…その生き方から、未来へのヒントが見える。