Just Known Logo Menu opener

中村メイコさん、その家族の愛と軌跡を辿る。〜芸能一家の絆とは?〜女優・中村メイコさん、その才能と家族の物語

2歳でデビュー、89歳で逝去した女優・中村メイコ。ユーモアあふれる父と、家事を教えた母のもとで育ち、多彩な才能を開花。娘たちは作家、女優として活躍し、夫や父との関係性、そして母への想いを綴った。晩年まで現役を貫いたメイコさんの、家族との絆、そして人生を彩った数々のエピソードを紹介します。

母娘の絆と葛藤

メイコさんの家族関係と影響とは?娘たちの本音に迫る。

長女は心配、次女は書籍で感情を吐露。

本書は、次女・神津はづきさんが、母・中村メイコさんへの思いを綴ったエッセイです。

その内容に迫ります。

神津はづきさん、母・中村メイコさんを綴ったエッセイ集についてインタビュー「死んでも母親には仕事がある。母と娘 ってこういうことなんだと思った」
神津はづきさん、母・中村メイコさんを綴ったエッセイ集についてインタビュー「死んでも母親には仕事がある。母と娘 ってこういうことなんだと思った」

✅ 本書は、2023年に亡くなった女優・中村メイコさんの次女である神津はづきさんが、メイコさんの破天荒な一面や家族とのエピソードをユーモアたっぷりに綴った追悼エッセイ集です。

✅ 神津はづきさんは、長年心の中にあった母への思いを面白い記憶に書き換えようと、10年以上かけて本書を執筆し、メイコさんの死後、改めて一から書き直しました。

✅ 本書には、メイコさんの独特の言動や、父である作曲家・神津善行さんとの関係性、そして、それを面白く受け入れる娘たちの姿が描かれており、読者からは爆笑と感動の声が上がっています。

さらに読む ⇒NEWSポストセブン出典/画像元: https://www.news-postseven.com/archives/20250128_2019828.html?DETAIL

母への愛情と、過去の出来事への思いが、ユーモアを交えて描かれているのは、読み応えがありそうですね。

長女カンナさんは母の独特な面を「存在自体が心配」と語り、幼少期には父親との距離を感じていたと回想しています。

母方の祖父はナンセンス作家の中村正常であり、その影響も受けています。

次女の神津はづきさんは、母との関係性について書籍を執筆し、長年抱えていた感情を吐露しました

その中で、メイコさんを「中村メイコ」として認識していた過去や、書籍執筆を通して母への愛情が溢れ出したこと、そして、メイコさんの生き方を反面教師として学ぶことの大切さを綴りました。

中村メイコさんを「中村メイコ」として認識していた、という部分が、なんか刺さりますね。レトロカルチャー好きとしては、ぜひ読んでみたいです。

次女の決意と歩み

神津はづき、女優デビューのきっかけは?

久世光彦氏に見出され、1983年にデビュー。

「普通のお母さん」という役割について、中村メイコさんと娘さんたちが語り合った内容をご紹介します。

中村メイコ、娘との距離の取り方「平凡な〈いい妻・母〉をやろうと思ったけど」 つかず離れずの関係は、゛規格外の゛母がいたから〈前編〉

公開日:2020/06/29

中村メイコ、娘との距離の取り方「平凡な〈いい妻・母〉をやろうと思ったけど」 つかず離れずの関係は、゛規格外の゛母がいたから〈前編〉

✅ 中村メイコさんと娘の神津カンナさん、神津はづきさんの3人で、「普通のお母さん」という役割について、それぞれが感じていたことを語っている。

✅ 女優である中村メイコさんは、仕事だけでなく家庭でもパワフルで、娘たちからは「規格外の母」と思われており、役柄から「普通のお母さん」を演じようとしていた。

✅ 娘たちは、母親であるメイコさんの作る奇妙なお弁当や、学校行事での独特な行動を面白がりながらも、母親の愛情を感じていた。父親も子供たちが食べない料理をこっそり回収していたことも明かされた。

さらに読む ⇒婦人公論.jp|芸能、事件、体験告白……知りたいニュースがここに!出典/画像元: https://fujinkoron.jp/articles/-/1618?display=full

様々なエピソードから、中村メイコさんの人となりが伝わってきますね。

杉本哲太さんと結婚されたのも驚きました。

神津はづきさんは、母・中村メイコ氏の影響を受け芸能界で活動を開始。

父の勧めでニューヨークに留学し映画「スーパーマンII」の事件から自身の行動に緊張感を持つように

帰国後、1983年に俳優デビュー。

久世光彦氏に見出され、様々な役を演じました。

その後、杉本哲太氏と結婚し、家庭内での活動にシフト。

エッセイを執筆し、60歳を超えて「書くこと」への意欲を高めています。

長男の神津善之介さんは現在53歳です。

家族全員が芸能に関わる中で、中村メイコさんの子育ては、子供たちとの語らいを重視するスタイルでした。

中村メイコさんの子育ては、子供との対話を重視していたんですね。素晴らしいですね。

母の最期と家族の思い

中村メイコさん、最期まで輝いた秘訣は何ですか?

自立と整理、そして家族との絆です。

中村メイコさんの晩年の過ごし方、そして家族の思いに迫ります。

芸能人生83年、中村メイコの生前整理「トラック7台分を手放したときに感じたこと」
芸能人生83年、中村メイコの生前整理「トラック7台分を手放したときに感じたこと」

✅ 中村メイコさんは80歳を機に、夫の神津善行さんの助言を受け、トラック7台分もの私物を手放す決断をした。

✅ 長年培ってきた女優としての経験から、新しい環境への適応能力が高く、持ち物を減らすことに抵抗はなかった。むしろ、新しい暮らしへのワクワク感があった。

✅ 年齢を基準に持ち物を整理し、ハイヒールや流行遅れのブランド品を処分。週ごとにテーマを決め、計画的に断捨離を進めた。

さらに読む ⇒ 週刊女性PRIME出典/画像元: https://www.jprime.jp/articles/-/16073?display=b

80歳で断捨離をされたというエピソード、すごいですね。

新しい環境への適応能力も素晴らしいです。

2023年12月31日、中村メイコさんは89歳で逝去しました。

晩年まで現役で、亡くなる直前までテレビ収録を行っていたそうです。

娘たちは、両親が自立した人間関係を重視し、子供たちを独立させる教育方針だったと振り返っています。

メイコさんは80歳で大規模な断捨離を行い、持ち物を整理、服や着物を人に譲りました。

娘たちは、母の私物を整理する中で、新婚時代の写真に写っていたエプロンや、幼稚園の制服など、母が大切にしていた思い出の品々を発見し、母との絆の深さを改めて感じました。

80歳で断捨離!考えさせられますね。思い出の品々を整理する中で、家族の絆を再確認したというのも、とても素敵ですね。

中村メイコさんの波乱万丈な人生と、家族の温かい絆を描いた、心温まる記事でした。

🚩 結論!

💡 女優・中村メイコさんの輝かしい功績と、その多才な才能を改めて振り返りました。

💡 ご家族それぞれの活躍と、母娘の絆、家族の温かいエピソードをご紹介しました。

💡 年齢を重ねても輝き続ける、中村メイコさんの生き方から多くの学びを得ました。